ヘッダーイメージ
四つ葉 活動記録
 《2016年度活動記録》
2017.3.10 3月例会 「ランチ交流会」
2017.2.3 2月例会 「子ども未来局出前講座〜第2回保育所等・児童クラブのアレルギー対応について〜」
2016.11.18 11月例会 「札幌市立小・中学校のアレルギー対応について〜第9回懇談会」
2016.10.18 10月例会 「おしゃべり会〜宿泊研修・修学旅行について」
2016.9.13 9月例会 「治療体験交流会」
2016.7.24 7月例会 「週末おしゃべり会〜パパもママも一緒に〜」
2016.6.18 6月例会 「週末おしゃべり会〜学校生活について〜」
2016.5.24 5月例会 「平成28年度総会・おしゃべり会(第1部)&ランチ会(第2部)」


  2017.3.10 3月例会報告

<時 間>  11:30〜14:00
<場 所>  オーガニック居酒屋 粋ラボラトリー
<参加者>  会員7名、一般参加1名(大人8名、子供1名)      
<内 容> 「ランチ交流会」
       


 今回の例会は、大通にある飲食店でランチ交流会を行いました。
 はじめに自己紹介を行い、聞きたいことや悩み事を伺った後、食事をしながら自己紹介であがったことを中心に話がはずみました。主な内容は、幼稚園に関して「見学のポイント」「幼稚園との関係作りについて」「親子通園型の園について」、学校生活に関して「アレルギー対応の手引きについて」「入学に向けた学校との面談について」「学校との話し合いの進め方について」「掃除当番の範囲を広げるなど、新しいことを担任にどのように提案すると良いか」、学校給食に関して「学校給食の代替弁当をどの程度までメニューに似せて作るか」「給食時間の保護者の待機方法の変更提案について」、化学物質過敏症(以下CS)に関して「CSへの理解と配慮について」「学校や医師との連携について」などでした。入園・入学や進級が間近な時期のため、新しい環境への準備や心積もりの話が多かったです。
 リラックスした雰囲気で美味しい食事もおしゃべりも楽しみ、時間はあっという間に過ぎました。参加者からは「いろいろなお話しができて楽しかった。」「おしゃべりの中で、いろいろな情報を得られてよかった。」「日々、勉強ですね。」との声がありました。
Page Top     Home  


  2017.2.3 2月例会報告

<時 間>  10:00〜11:45
<場 所>  札幌エルプラザ4階 研修室3
<参加者>  会員8名      
<内 容> 「子ども未来局出前講座
      〜第2回保育所等・児童クラブのアレルギー対応について〜」
       


 札幌市子ども未来局(以下、未来局)の担当者をお招きし、例会を開催しました。いらしたのは、子育て支援部子育て支援課指導担当2名・子ども育成部放課後児童担当2名の方々です。
 今回は、「出前講座」形式で保育所等と児童クラブ等の講話を伺い、事前質問で食物アレルギーについてご回答いただきました。参加者からの感想は、「わかりやすくて良かったです。」「疑問に思っていたことを子ども未来局の方に丁寧に答えていただき理解できた。」と昨年同様に好評でした。例会終了後は、残れる方で昼食を摂りながら、近況を報告し交流しました。
Page Top     Home  

  2016.11.18 11月例会報告

<時 間>  10:00〜11:50
<場 所>  札幌エルプラザ3階 OA研修室
<参加者>  会員9名、見学1名      
<内 容> 「札幌市立小・中学校のアレルギー対応について〜第9回懇談会」
       


 札幌市教育委員会(以下、市教委)より、今年も栄養指導担当・保健指導担当の方々にお越しいただき、第9回「札幌市立小・中学校のアレルギー対応」懇談会を行いました。最初に「学校給食における食物アレルギーの対応の手引き」の内容に沿って、市教委各担当者より「対応給食」と「学校生活全般の対応」について講話を伺い、続いて当会からの事前質問へのご回答、さらに当日の質疑に答えていただきました。
  質疑応答では、「学校給食アレルギー対応依頼書“含まれるアレルゲン”の表示について」「校内・校外でのアレルギー・エピペン講習会の現状について」「食物アレルギー対応の校内体制の実情について」「入学前に行う中学校へのアプローチの実際について」などがありました。今年は新担当者お二方にご列席いただいたことで、また新たな視点から、給食を含めた学校生活全般のアレルギー対応の現状、及び今後の取り組みについて伺えたとともに、日頃から感じている想いや疑問について直接質疑でき、満足度の高い例会となりました。 
Page Top     Home  

  2016.10.18 10月例会報告

<時 間>  10:00〜12:00
<場 所>  エルプラザ4階 男女共同参画研究室1
<参加者>  会員10名      
<内 容> 「おしゃべり会〜宿泊研修・修学旅行について」
       


 今回は「宿泊研修・修学旅行」をテーマにおしゃべり会を開催、体験された方々にお話を伺うとともに、参加者全員で交流しました。
 初めに「小5宿泊研修」「小6修学旅行」「中3修学旅行」の体験者より「行き先や宿泊状況」「学校との打ち合わせ時期や内容」「宿泊先との打ち合わせについて」「持参薬の管理状況」などについてお話いただきました。
 参加者からは、「学校や業者との話し合いの進め方について」「事前に準備して良かったこと」などの質問があがり、行事を体験された方々よりアドバイスがありました。
 お話を伺い、行き先・宿泊先・行事プログラム、学校の体制、本人が配慮を要する食物や環境などはそれぞれで、対応すべき内容は異なるため、個人に合わせた準備と打ち合わせが必要だと分かりました。
 その他、参加者全員で近況を報告し合い、日常の困りごとについても情報交換しました。話は尽きず、例会時間を延長しての交流となりました。参加者からは「来年の修学旅行に向けて早めに努力しようと思いました」「とっても貴重な役立つお話を聞けて本当に良かったです」「久々の交流会・おしゃべりタイム、楽しく過ごさせてもらいました」などの感想がありました。
Page Top     Home  

  2016.9.13 9月例会報告

<時 間>  10:00〜11:30
<場 所>  エルプラザ4階 男女共同参画研究室1
<参加者>  会員8名      
<内 容> 「治療体験交流会」
       


 今回は、「治療体験」をテーマに交流会を開催。札幌市内・都内の病院において、お子さんが急速法や緩徐法に則った卵・乳・小麦の治療を体験された会員4名からお話を伺い、交流しました。
 除去が主だった生活から一転、治療目的で食べる生活に切り変わる際の心構えについては、子ども本人が治療の目的や流れを理解していること、「食べたい」という明確な意思や「多少の誤食ではアナフィラキシーを起こさない身体になりたい」などの目標があること、日々の負荷に主体的に取り組み、協力的であること、これらが「食べる」治療には不可欠だろう、との話でした。
 そして、主治医と子ども・保護者間の連携の図り方、治療中に生まれた葛藤や苦痛を誰がどのように受け止め、支えたのか等について具体的な体験が語られ、さらに保護者が担っている日々の関わりや精神的なサポートに関しては、家族が果たす役割の大切さや大変さについて改めてよく分かりました。
 その他、『負荷食品を毎日摂取する際の食べ方の工夫』『負荷食品の選び方・実際に利用した感想』『乳の負荷試験の詳細』『乳成分を含む加工品の選び方』等に関する情報交換がなされました。
  終了後は、美味しいランチを頂きながら近況等を伝えて親睦を深めました。
Page Top     Home  

  2016.7.24 7月例会報告

<時 間>  10:00〜11:30
<場 所>  エルプラザ4階 男女共同参画研究室1
<参加者>  会員8名      
<内 容> 「週末おしゃべり会〜パパもママも一緒に〜」
       


 先月に引き続き、週末おしゃべり会を開催しました。はじめに自己紹介を行い、日常生活や治療について近況報告しあった後、話題に上った関心事を中心に交流しました。
 内容は、入学に関して「小学校入学準備について」「アレルギーの観点からの高校選びについて」、学校生活に関し「校外行事(宿泊研修・修学旅行やスキー学習など)の準備について」「給食の代替について」「学校との話し合いの進め方について」「化学物質過敏症への理解と配慮について」、その他「医療機関で実施しないアレルゲン治療について」でした。
 今回は久しぶりの参加会員さんも複数名おられ、和気あいあいとした雰囲気の中、それぞれの困りごとに経験者から多くの体験やアドバイスが寄せられ、活発な情報交換と沢山のおしゃべりができました。
 参加者からは、「前向きなお話を聞けて良かったです」「気持ちを共有できてよかったです」「学校によって対応の仕方が異なり、今後の学校側との交渉に参考になると思いました」などの感想が寄せられました。
Page Top     Home  

  2016.6.18 6月例会報告

<時 間>  14:00〜15:30<場 所>  エルプラザ4階 男女共同参画研究室2       
<参加者>  会員5名      
<内 容> 「週末おしゃべり会〜学校生活について〜」
       


 毎年、先輩ママさん達から話を伺う例会「通園・通学や学校行事にまつわる体験談」を開催していますが、今年は多くの方が参加しやすいよう週末に行いました。当日は残念ながら体調不良等による欠席者が相次ぎ少人数での開催となりましたが、その分、一つの話題について詳しく話し合うことができました。
 内容は、「学校生活における化学物質過敏症(以下CS)への理解と配慮について」「学校との話合いの進め方について」が主な話題でした。同じような経験のある会員からは、「学校への説明の仕方」「協力態勢をつくる為に保護者としてできること」「主治医や学校との連携の図り方」など、具体的な提案を交えたアドバイスがありました。
 また、今回の参考になる当会例会資料三点について、スタッフより紹介がありました。
 今回はCSが話題の中心となりましたが、学校に必要な配慮をお願いする関係作りについては食物アレルギーと共通点も多く、参加者からは「多くの学びがあり、参加して良かったです。」という感想が寄せられ、親身な雰囲気の例会となりました。 
Page Top     Home  

  2016.5.24 5月例会報告

<時 間>  第1部 10:00〜11:30
       第2部 12:00〜14:00
<場 所>  第1部 札幌エルプラザ4階 男女共同参画研修室1
       第2部 京花楼(大丸札幌店8F)
<参加者>  第1部 会員9名、見学者1名
       第2部 会員8名+子ども1名 
<内 容> 「平成28年度総会・おしゃべり会(第1部)&ランチ会(第2部)」
       


 平成28年度総会とおしゃべり会、ランチ会を実施しました。総会では、昨年度の活動報告と会計報告・今年度の活動計画案と予算案・役員の改選案が承認され、会則の確認・新旧役員挨拶、最後に代表より次年度(平成29年度)活動案が提示されました。
 おしゃべり会では、自己紹介・近況報告と日頃の悩みが寄せられ、内容は食物アレルギーに関して、「アレルギー対応商品やオーガニック商品の購入先」「小学校入学準備と学校との打ち合わせ時期」「本人の意欲を伴わないアトピーケアや免疫療法を継続する難しさ」「新たなアレルゲンを含む加工品を除去する工夫」「市販品(多くの友達が食べているお菓子など)を食べられない辛さへ対応」、化学物質過敏症(以下CS)に関して「小学校との対策の進め方」「CS患者に効果的な商品」の他、学校や保護者との関係作りの悩みなどが語られ、会員相互に体験談やアドバイスを話し交流しました。
 ランチ会では食事を頂きながら、おしゃべり会からの話題や新たな話題と活気ある情報交換が続きました。
 参加者からは「皆さんの情報がとても参考になった」「今まで、このような集まりで活発に発言する場がなかったので、参加して良かった」との声があり、新入会員が1名増える嬉しいニュースもありました。
  
Page Top     Home  
Copyright(c) 2010 Hokkaido torefuru All Rights Reserved.